2012年08月11日
琉球香り草 赤ちゃん0歳


オフィスユキコリーダー

テレビで放映されたりと、地道にですが、着実に広がってきているんだな、と感じました




その日は
神宮花火大会があって、トモダチ娘さんは素敵な浴衣に着替えて行きました


気分だけでも
と
赤ちゃんにもマネして着せましたよ~

これは私の弟のおさがりですっ
よくとってあったな~って思います

みんなにカワイイ~

って言われてヨカッタヨカッタ

女の子はかわいいって言われた分だけ可愛くなるみたいですよ~~





2012年08月04日
琉球香り草 ヤマクニブー ゴーヤー

お義母さんが育てたゴーヤーです

ちゃんぷるーにしましたが、
ちゃんとニガクテ立派なゴーヤーでした

東京でも
今ではいろんなお店で
ゴーヤーちゃんぷるー

まだ
オイシイ

ヤマクニブー、

また、沢山の人の生活に密着していくとイイナ~って思います




2012年08月03日
琉球香り草 ヤマクニブーの香り

東京も毎日30度を越し、とってもとっても暑いです


私は東京出身ですが、母が里帰り出産したので、生まれたところは那覇市になります


は~沖縄行きたいなあ~~




ヤマクニブー、


とても落ち着くいい香りです。
おばあちゃんちの香りなので、とても懐かしく、沖縄が恋しくなります



2012年08月02日
長女誕生!!

無事女の子が産まれました~~

ちょっと小さめだったり、
黄疸出たりしたけど、今は体重もちょっとずつ増えて、おっぱいもミルクもよく飲みます

私もぐったり気味なのは数日間で、今は元気いっぱい、
周りには調子に乗るな~と言われながらも
なんだかんだで動いちゃってます。
琉球香り草のリーダー


写真はそれをつけての記念撮影

あ、
マンゴーも頂きました!
めちゃくちゃおいしかった~


親戚moko

お洋服とマンゴーケーキ買ってきてくれました!!
とってもオイシカッタ






していきますようーーーに








2012年07月12日
琉球香り草を置いていたら虫が減っている!



今妊婦の私ですが、
エアコンなるべく控えようと、扇風機、
あと窓を開けて風通しよくしています

で、
大雑把な私はよく
編み戸を閉めるの忘れちゃうのですが、
そういえば
今年は我が家は虫がイナイ

ベランダに植木もあり、東京の田舎?の為
周りに木



結構、蚊だの蛾など入ってくるけど
琉球香り草

を置いているせいか
虫を見かけません

これからの季節は特に
かかせないものになりそうです…


2012年07月06日
琉球香り草 問い合わせ^@^

先月あたりから、ヤマクニブーの商品


の問い合わせが、とても増えてきていて
とってもウレシイです


「ヤマクニブーってあのヤマクニブー?」
「昔おばーの家には必ずあったけど、最近見ないから懐かしくなって。。。」
と
皆さんそれぞれのヤマクニブーにまつわる
エピソードを話してくれて、
とても楽しいです^@^

もちろん





防虫、防臭に効くと沖縄では昔から親しまれてきた


、もろこし草です
値段は400円くらいのものから
セットで2500円と幅広く、量やデザインもいくつかご用意させてもらっています

購入場所は





となります

ヤマクニブーを知らない今の人でも
心地よい、なんだか懐かしい香りです。。。




2012年06月07日
琉球香り草 梅雨とヤマクニブ―の季節
昨日は
旦那さんの草野球を観に行くつもりが雨で中止!
となってしまいました~!残念!
出産前に観たかったんだけどな~
もう6月だから梅雨の季節
、
そして私達の
琉球香り草、「ヤマクニブ―」の季節でもあります
ちょっと嬉しかった話しは
義父が
以前あげた「琉球香り草」を持ち歩いているラシイです^^
匂いとか好き嫌いが結構あるんだけど~
と義母は言っていましたが
この香り、嫌いじゃナイ!みたい
香りって
人によってそれぞれ好き嫌い
とても別れると思いますが
私はこの「琉球香り草」の香りを嗅ぐと、
とても落ち着きます。。。。。
普段も
お香炊いたり、
香水集めたり
、アロマオイルや
ボディクリームなどなど
香りのある物大好きなんですが
このヤマクニブ―の香りは
作られたものではナイ
天然の優しい、懐かしい、香りだと思います。。。
2012年06月03日
琉球香り草 沖縄物産展 in 池袋サンシャイン
昨日、池袋サンシャインにて開催されている
沖縄物産展
に
オフィスユキコ&私の旦那で行ってきました
会場入ると、
おいしそうなにおいと
沢山の人でにぎわっていました
偶然ですがリーダーの知り合いの方がお店を出されていました
あの琉神マブヤーグッズが沢山そろっていたので
母は
マブヤ―が好き?らしいオタクの弟へのお土産に
キーホルダーとかマブヤーグッズ
私はなんかオモシロそうなんで、話しのネタにお菓子とかふりかけなんか買ってみましたヨ
綿あめやお菓子も沢山あって
お祭りの縁日みたいでした
黒糖綿あめ、
ちゃんと黒糖の味して、意外に??オイシカッタです、食べだしたら止まらなかった
いつか
私たちの琉球香り草
も、こういったイベントに出せたらなーー
って思いました
2012年05月26日
琉球香り草 紅型柄の生地

リーダー&スタッフ私の母は先週から

まだ帰ってきてから会っていないので、
お土産話し聞くのを楽しみにしています

さて、


大きさ、

色々種類を出していますが
この


販売される時はこんなカンジですが
ヤマクニブ―を入れてるこの生地を商店で選んで、
ミシンでひとつひとつ手作業で縫っています



今回は

他にも人気の


この

カラフル

オキナワ~~



是非
お土産にいかがでしょうか~^@^


email hachihappy@yahoo.ne.jp
2012年05月17日
ゴ―ヤ祭り 東京 沖縄タウン 琉球香り草も出店



ゴ―ヤの苗の無料配布とか、エイサーもやっていて、なかなか楽しかったです


オフィスユキコも二度目の出店となりました

天気にも恵まれて、暑い位

私達は「琉球香り草」と




東京の人で琉球香り草の原料「ヤマクニブー」を知っている人はなかなかいませんが、
防虫、防臭、虫よけの効果に興味を持つ人、



これからこの

「琉球香り草」
広めていけたらナ~と思います^^
2012年05月08日
琉球香り草★ らくら
東京も段々

な日もアリマス♪★
新宿に買い物に行った時、今年初めての



そう!先月雑誌『らくら』に



これはとってもとってもウレシイ!事!


年配の方からが多いですが、
やはり『




2012年05月06日
新商品!!琉球香り草R.kaorigusa(ヤマク二ブ―) 紅型柄

私は特に遠出はしませんでした

しいていえば、新宿に買い物くらい


東京も一気



靴もブーツをしまって、サンダル

夏物を出したりしましたが
私達も「


ヤマクニブ―は
防虫、防臭、に効く!!

玄関、タンスに私も入れています。
「


は、色んな大きさ、形のパッケージがありますが
自分の家用には
このタイプのこのオ―ガンジータイプのを入れています



香りは
落ち着いた、
なんだか懐かしい香りなので
とても癒されます。。。。。。。。

沖縄では


やんばり伊豆味の「


2012年05月01日
パエリア風 ウコンライス

特に好きなのが「パエリア」です




ウコンはウコンパウダーの
「くるくむ」を使いました!


お好みもありますが、
大体の目安はお米2合に対して、

私は濃い目が好きだから2、3杯いれちゃったりします!


具は入れても入れなくてもいいし、お野菜



私がよく入れるのは、玉葱とポークを炒めたり、トースターで、チンしてパリパリにしたのを入れています!



炊飯器にどんどん入れていって、後は、普通にご飯炊くのと同じ!

出来あがってから、味を調整してもいいでしょう!




具はいれないでシンプルに炊いてそのままとか、

カレーライスの時に


ウコンは身体にいいし、美肌効果

日常どんどん使っていますが、
何がイイって、とっても


2012年04月24日
うりずん祭り 沖縄タウン 東京代田橋
東京代田橋沖縄タウンにて「うりずん祭りが開催され、
私達も「琉球香り草」やうこんクッキーなどの販売に出店してきました!

当日はあいにくの天気で、寒くて途中父にホッカイロを買ってきてもらったクライ!

琉球舞踊のステージや、
琉球衣装を着た花嫁花婿さんが歩いたりして、なかなか楽しいイベントでしたよ~

これで天気よければもっとヨカッタんだけど。。。。
私達の「琉球香り草」の売れ行きは。。。。
まあまあ??といった所でしょうか!!

「これなんなんですか??」
という質問がやはり多くて、
年配の女性は着物や衣類、台所にという
防虫防臭効果に興味を持つ質問が多く、
若い方はパッケージに目が止まって、手作りという事に興味を持ってくれたり
色んなデザインにどれにしようかな~と選んでいました

「沖縄っぽいのがイイナー


「どんな香りだろう~??」と見本の「ヤマクニブ―(原料)」を嗅いでくれるのですが、
ヤマクニブ―は直接香るというよりは、置いておくと自然に漂うといった風に香るものなんですよね

私の家にも置いていますが
特に下駄箱はヤマクニブ―の独特でスパイシーな香りが漂っているかと思います。。

懐かしいような自然な落ち着く香りなので、私は好きです

店頭に立っていると、見てくれる人の意見が聞けるので、とても参考になりました!
色々な意見も取り入れて、更に「琉球香り草」、広めていけたらな~と思います







2012年04月15日
新商品☆琉球香り草☆東京沖縄タウンのイベントに向けて


今月22日に出展参加する
沖縄タウンの「うりずん祭」に向けて、
準備をしています!!
琉球香り草(ヤマクニブ―という昔からある防臭防虫の草です)の商品は


差し迫る

私もスタッフ(


ひとつひとつ手作業なので結構大変!!(>_<)
写真は紅型柄のベージュ系の生地ですが
ブルー系赤、黄色やかすりの生地など
イロイロ種類を作っているのでどれが選ばれて購入してもらえるか楽しみデス♪★
沖縄では

やんばるの

で販売していますが
東京ではイベント中心に広めて行こう!
と今回イベント出展は2回目です

東京の人がこの香り草をどんな反応してくれるのかなーー

沖縄タウンでのお祭りなので
沖縄好きな人、よく知ってる人が集まるかとは思いますが
このヤマクニブ―の草は初めて見る人が多いんじゃナイかな!!
リーダー

のウコンのお寿司
めちゃくちゃ美味しかった~!(^O^)
ウコンのパウダーでご飯を炊いているみたいですが
ウコンと酢メシ、合う!♪
2012年04月05日
新商品!!琉球香り草R.kaorigusa(ヤマク二ブ―)


ヤマクニブーは、うちのおばあちゃんは
タンスの中に入れて、防臭、防虫に使っていました


香りは例えるの難しいけど、スパイシー

落ちつく香りだと思います

それより
ヤマクニブ―って知られているのでしょうか!!
ちなみに私は名前を知りませんでした・・・・
そういえばおばあちゃんちにあったあの草?あの香り?という記憶だけで・・・・
ヤマクニブ―とは
別名「もろこし草」
サクラソウ科の多年草で
防臭防虫芳香として、沖縄では古くから使用されていたそうです



沖縄に住んでいる人なら、名前は知らなくても、
あ、この匂い、わかる~
と言ってくれると思います

昔は市場なんかでもよく売ってたみたいだけど、
最近は数も減って、貴重な草

このヤマクニブ―を、「琉球香り草」と名前をつけて、皆さんにこの香りの良さ、
沖縄のスバラシイ伝統に親しんでもらおう


沢山協力してもらっています

今の所置いてある所は
『

やんばる伊豆味にある
『森の宴』



森の宴は以前にもブログにて紹介させて貰った
パワースポットのあるカフェであります


ここで私は手の平から


が出た〜




『琉球香り草』
はデザイン、大きさにもバリエーションがあって
オーガンジーだったり布だったり
今もまだどんなのがいいかな~
と色々考えています

たまに友だちにもアンケート取ったりしているので
これ見て御意見アドバイスある方いらっしゃいましたらコメントくれると嬉しいです

これから琉球香り草の商品、
どんどん載せていこうと思っています!!


2012年03月31日
沖縄タウン★
(東京代田橋♪)にて開催される

で
私達も出店させてもらう事にナリマシタ

東京の人達に
琉球香り草


今から当日にむけて
パンフレット作りや
商品の用意始めています

今度ここでも載せちゃおう!
と思います!!

こないだ沖縄タウンに寄ってきました


沖縄そばのお店はランチタイム★からか満席♪
もうちょっとお店があるとイイナーって思うけど、まだまだこれから期待出来るかも

沖縄の方で東京進出考えてる方、どうでしょうか


夏川りみちゃん
取材に来てマシタ!!
小さくてカワイイ


2012年03月19日
カレー★ウコンライス


カレー作りました


今冷蔵庫が空っぽで、お肉がなく(冷蔵庫が壊れてしまい、発売前のを注文してしまったので数日待たなければなりません

代わりに


使いました


あと
ご飯にはかねひでバイオの『くるくむ』のウコンパウダー



使いました

今回は入れるの忘れて炊いちゃったけど
出来上がってから混ぜちゃっても大丈夫


二合ご飯に私はこさじ二杯半はいれちゃうかな〜
適当に黄色が着けばいいと思います


オリーブオイルもいれた

これで


本格的なカレーっぽくなります


2012年03月14日
クリスピードーナツ 新宿




ランチの後
どうしても甘いもの食べたくなって
クリスピードーナツ行きました


お土産に貰った事があるけどお茶したのは初めて


オープンした時はすごく並んでいたけど
今はちょっとダケ


普通のプレーンとラムレーズンのドーナツ

スタバにあるのみたいな
マンゴーのアイスのドリンク飲みマシタ

